今すぐ役に立つ夏の外食で後悔しないメニュー選び一覧教えます!

腸活×出し方の専門家みわです^^
今日のテーマは
今すぐ役に立つ夏の外食で後悔しないメニュー選び一覧教えます!
最後に一覧表があるから
それまでの理由も含めて読み進めて
ゲットして役に立ててくださいね〜
もうすぐ夏休み
関東は今日明日猛暑日なります^^;
攻めの備えで楽しいんでくださいね
さて、3連休中
どうお過ごしですか?
この猛暑の中お出かけの方も多いかも
しっかり、水分補給備えてね
インスタのこの表紙に
水分の取り方詳しく載っています!
保存して役立ててね(^_−)−☆
この猛暑でどう過ごすのか?
もしかして都心を離れて避暑地で
川辺でBBQなんて人もいるのかな?
外食だと何を食べるかな?
冷や中派?
それとも
冷麺派?
汗だくになると食べたくなるのが
かき氷キ〜ンとなりながらも
これ絶対に食べたくなるよね!
もちろんそれも美味しく食べて
楽しんで欲しいんだけど
・
・
・
やっぱりメニューによって
食べ合わせや、その日の体調や
時間帯などで
消化に負担が
かかってしまうと
途端に絶不腸になって
夏バテまっしぐらへ陥ります!
ちょっと待って・・・
食べ合わせや、
その日の体調や
時間帯 って、
そんなこと言われても
よくわかんないです^^;
そりゃ〜そうさ仕方ない。
この全部の軸は
自分の体のことを知らなければ
調整できないことだからね。
自分の体のことを知る方法は
この1回のメルマガでは
教えきれないから、興味のある方
知りたい人だけに教えますね^_−☆
今日もこれから個別に2名の方へ
この夏絶不腸から救って
絶好腸になる方法を教えます!
▼それがこちら▼
▼今年の夏は絶不腸者続出の予感^^;▼
https://www.agentmail.jp/form/ht/46568/1/
ズバリ言います気をつけるのは
消化を第一優先に考えて
内臓冷えを防ぐこととです!
今すぐ役に立つ夏の外食で
後悔しないメニュー選び
一覧教えます!
▼それがこの一覧▼
この一覧の中は
消化に特化したまた内臓冷えから守る
お助け食材の一覧になっています。
例えば・・・
大根おろしは消化のキング
桃の氷を見つけたらぜひ食べてね
そんな風にこの一覧見ながら
外食選びに役立ててくださいね
さらに自分の体質に合った
ワンアイテムを持ち歩く!
これができたら
絶好腸の上級者です。
ちなみに私、美和が常にもち歩く
ワンアイテムがこちら▲▲▲▲▲
外食だって我慢しないで
一工夫すれば、後悔せずに
絶不腸からは逃れることはできます!
今日のテーマは
今すぐ役に立つ夏の外食で
後悔しないメニュー選び
一覧教えます!
いかがでしたか?
ぜひ保存して夏休みも活用してね!
いやいやちょっと待って
私は絶好腸になりたいんだけど・・・
って方は、まずは
さっきも言った通り
自分の体のことを知ることが大前提
自分の体を理解した大前提で
その食べ方を知らないと、
その健康方法が必ずしも
自分に合っているとは限りません!
それを理解した上でやらないと
一生懸命我慢したり頑張っても
効果がない、成果が出ないじゃ
やっぱり凹むよね^^;
その学びも実践も全て行って
あなた自身が
自分のカラダ理解すること!
自分が自分のカラダの
専門家になると
猛暑の夏がこようが
極寒の冬が来ようが、
自分で自分のカラダを
食でコントロールできるように
身についちゃうわけなんですよ!
毎日ごはん作ったり外で食べたり
毎日やっている日常の毎回の
あなたの選択が
あなたの今だけではなく
未来のカラダを作っているんです。
自分の体を理解した上で私の考える
攻めの備え腸を鍛えること
これを言い切れる理由は2つ
私が病気を自ら治し生還し
その全て記録を体型化した
他にはない唯一無二の
腸活ごはん×メソッドが
あるからと、
自分も家族も仲間の健康を守った
9年間の実績があるからです。
3連休中でおうちにいる方に
お昼12時にライブと
メルマガ同時に配信します!
▼内容はこちらです▼
材料2つ1分で完成!
食べたら止まらないひんやり極上
マンボージェラート
を、お届けしますね〜^_−☆
夏バテしたくない!
絶対に感染症にかかりたくない!
と、本気の方から
99%がやってない
免疫力を爆上げする最強の腸トレ
についても、
早くもお問い合わせが
きています!
ってことで7月夏祭りに向けて
間も無く準備に入るのですが
個別相談の枠少しだけあけましたので
早いものがちで受付します。
▼まずはこちらをご覧ください▼
https://www.agentmail.jp/form/ht/46568/1/
ぜひ、あなたも
腸を鍛える夏にしてください^_−☆
実践しているメンバーのこの輝きを
ポジティブ腸活コミュニティの
愉快な仲間たちです^_−☆
腸活ごはんであなたを
腸笑顔にして
あなたとあなたの大切な人を
成幸に導きます!
今日も腸笑顔でお過ごしください!