秋の風邪不調にオススメは冬瓜と梨の白い食材でうるおいを!

今日のテーマは
秋のうるおいには
冬瓜がオススメ』
1日3回美しく出す
”するっとよくばり元気玉” 美和です
冬瓜って
冬の瓜って書くので
冬の食べ物と思われがちですが、
実は晩夏から秋が旬の野菜です。
夏にとれても冬を越えて貯蔵できる
ので「冬瓜」と呼ばれています。
今日のテーマの
秋のうるおいには
冬瓜がオススメの理由ですが
冬瓜の90%以上は
水分であるってこと。
栄養素では
カリウムとビタミンCが多く含まれ
過剰に摂取されたナトリウムを
体外に排出する働きがあります。
その働きによって
利尿作用を促進し、
むくみなども改善する効果が
あると言われています。
欲張り酵素美人的に言うと
洋ナシ体型さんは特にオススメ。
そもそもなぜ
秋にうるおいが必要なのか?
乾燥し始める時期
だからです。
外気の乾燥はお肌だけではなく
カラダの中も乾燥します。
そうするとね、
鼻口から入ってくるウイルスを
喉や肺にピタッと貼り付いてしまい
喉のイガイガや鼻のムズムズ感など
秋口の風邪は喉鼻違和感から
来始めます。
今年はコロナ対策で
マスクが習慣化して功を奏して
秋口の風邪対策にもなっていますが
季節の変わり目の対策として
覚えておくといいですね!
果物では梨です。
いろんな種類の梨が出回っています
私は夏の終わりから秋口は
白いスムージーを意識して摂ります
梨と冬瓜の共通点は
水分量もそうですが実は色が
ポイントなんです。
白い食べ物は
カラダをうるおす!
是非あなたも
ちょっと白い食材を意識して
食べるようにしてくださいね〜
冬瓜はいつも丸のまま買ってこの
ようにカットして冷凍保存します。
ビタミンCは熱には弱いから
生で摂る方が効果的ですが
スムージーだけではなく
ほっこり温かい味がしみしみの
スープも美味しいです。
豚バラと冬瓜と
私がいつも愛飲している
うるおい美漢茶を一緒に入れると
漢方の薬膳効果も加わります。
紅高麗人参も入って栄養価も抜群
これから寒い季節が到来。
今すべきことは
うるおいだでけではなく
その前にデトックスが大事です。
明日はそのデトックスをテーマに
しましょう!
では今日も1日美味しく食べて
するっとしてSmileな1日を♪